近江神宮 滋賀
日本最大の湖、琵琶湖(びわこ)を有する滋賀(しが)県。
琵琶湖の周囲は観光名所が点在し旅行会社のツアー客や観光客が訪れる滋賀県を代表する観光エリア。
江戸末期から明治時代に建てられた美しい町並みが残る近江八幡。
井伊直政(いいなおまさ)、井伊直弼(いいなおすけ)など有名な武将が城主を勤めた井伊家の彦根城がそびえる彦根。
そして、比叡山延暦寺や日吉大社、広瀬すずさん主演でヒットした「ちはやふる」の聖地巡礼スポットになっている近江神宮のある大津。
今回は近江神宮へのアクセス方法や基本の参拝マナー、人気のお守りのほか、ちはやふるのヒットで人気の袴レンタルサービスや名探偵コナンの最新映画「から紅の恋歌」と近江神宮の関係などエンタメ要素も含んだライトな内容でお届けします。
近江神宮が首都だった!
近江神宮のある琵琶湖南(滋賀県の大津周辺)エリアは西暦667年の遷都によって近江宮・大津京(現代でいえば皇居、首都)が置かれ日本の中心でした。
そう言えばなんとなく社会科?日本史?で勉強したような記憶もあるけど忘れていました。
都(皇居・首都)を現代的に言えば都市計画で皇居・首都を移転すること。
この時は奈良県明日香村から滋賀県の大津に移しました。
その近江宮・大津京は2017年に遷都1350年の節目を迎えました。
そんな歴史のある地に創建されたのが「近江神宮」です。
では、近江神宮についてチェックしていきましょう!
近江神宮
人気コミックで映画化もされた「ちはやふる」の舞台となったことから中高生をはじめ若い世代からも、ちはやふるの聖地巡礼スポットとして人気のある近江神宮。
どれだけ長い歴史があるかといえば、実はそんなに古くありません。
近江神宮は昭和15年(西暦1940年)11月7日に創建されました。
余談ですが神社に名前に「神宮」や「大神宮」と付く場合、その多くが皇室のご先祖にあたる皇祖神や皇室と縁のある神さまを祀っています。
皇室の先祖を祀る神宮で、もっとも有名なのは日本国民の総氏神、天照御大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている三重県伊勢市にある「伊勢神宮(いせじんぐう)」ですね。
実は近江神宮と伊勢神宮は単に皇室のご先祖を祀っているというだけではなく私たちの生活において欠かせない重要な「時」を制した神さまが祀られている共通点があります。
時を制するってなんだろ?ちょっと気になりますよね。
また、ちはやふるの舞台って何のこと?という人もいると思うので後ほど紹介しますね!
では、本題に戻して次をチェックしましょう。
時の祖神 導きの大神
天命開別大神(あめみことひらかすわけのおおかみ)こと天智天皇。
たぶん、大化の改新に登場する中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)といった方が有名かも。
大化の改新とは
簡単に言ってしまうと従来の古い政治から新しい価値観、制度、仕組みなど信念を持って改革を強行し新しい時代に導いたという歴史的な出来事。
そこから「導きの大神」とも称されている。
そして何よりも私たちの生活に密着した時間「時(とき)」の祖神とされている。
その理由は近江神宮のご祭神が日本で初めての時計である水時計(漏刻)を設置し、時報をはじめたことにある。
これにより、人々の生活は大きく変わりました。
それまでは季節により変わる不定時法的に太陽の動きでおこなわれていた宮中の祭祀や行政の時間の認識も定時法を用いるようになりました。
しかし、今でも宇宙の根本は太陽だとされます。
そして伊勢神宮の天照大御神は太陽神。
近江神宮にも伊勢神宮にも人々にとって身近でありながら哲学的な奥深さもある「時間」という世界を制した偉大な神さまがいらっしゃるようですね。
では、実際に近江神宮へ参拝される際の参拝方法や参拝のできる時間をチェックしましょう。
参拝方法と参拝時間について
参拝方法
一般の神社と同じです。
近江神宮は伊勢神宮の参拝の慣わしのように外宮から内宮の順になど特別な慣例などはありません。
言うまでもなく神聖なところであることには変わりありませんが、昭和に建てられただけに参拝の仕方や作法も比較的になじみやすいオープンな感じがしますね。
まあ、だからこそちはやふるの映画ロケ地として境内を使用させてはくれたのかも。
また話が脱線したので元に戻します。
基本的な参拝の順路は一の鳥居から。
近江神宮の一の鳥居は京阪の近江神宮駅方面、琵琶湖側です。
参道を進んで二の鳥居をくぐり撮影スポットの美しい朱塗りの楼門をくぐり抜けて手水舎で手と口を洗す清めてから拝殿に参拝。
ちなみに神様にはお願いをするのではなくて日ごろの感謝をすると良いと言われています。
次に参拝できる時間についてチェックしますね!
参拝時間
1年を通して参拝時間は9時から18時まで。
なかには近江神宮に来たのだから何か記念になるお守りやお札をいただいて帰りたいそんな人もいると思います。
参拝は18時までできますが、お守りやお札の授与(販売)は16時半までになっているので注意してください。
せっかくなので代表的な人気のお守りとお神札について少しだけ紹介しておきますね!
お守りとお神札・
御守(紫・赤)
価格:1000円
一般的な肌守り あらゆる願意に
ちえ守(水・ピンク)
価格:1000円
7歳くらいまでの子どものお守り
ときしめす守
価格:1000円
時の祖神であるご祭神にちなみ進むべきタイミング、進むべき道に導いてくれるお守り。
子宝安産守
価格:1000円
子宝、安産のお守り。
しあわせ守(水・桃)
価格:500円
恋を叶える縁結びのお守り。
技芸上達守
価格:500円
芸事、習い事やスポーツの上達を祈願したお守り。
ここ数年の人気は近江神宮限定の「ちはやふる おみくじ」です。
ちはやふるおみくじ
価格:300円
まだまだありますが、きりがないのでこの位にしますね。
この記事を読んでくれている人のなかには、ちはやふるファンの人もいると思います。
そんなちはやふるファンに人気の体験ができるサービスがあります。
それは袴や着物をレンタルして写真撮影ができる「ちはやふる体験」です!
ちはやふるレンタル着物で町歩き
昨年末から一時中止していた着物のレンタルサービスを2018年1月16日から再開。
ちはやになりきって作品に登場したアングルで主人公のちはやたちと同じポーズをしたりして境内で写真撮影したり袴を着たまま大津市内を観光するのもOK!
卒業旅行シーズンに観光に訪れるならレンタル袴で記念写真を撮るのも良いかも。
レンタル料
3時間まで レンタル料2000円
さらに「かるたなりきり体験」と題して模擬十二単(じゅうにひとえ)の着用体験ができるコースも用意。
こちらは完全予約制で1名30分:1000円となっている。
着物・袴の受付時間
平日 10時~16時まで。
土日祝日は9時半~16時までです。
もともと近江神宮では結婚式や七五三、お宮参りのために衣裳部があるので観光のついでに気軽に着物体験ができます。
ついでなのでお宮参りの衣装レンタルについても少しご紹介しておきますね。
お宮参りプラン
お子さんのお宮参りで近江神宮を参拝されるなら「お宮参りプラン」を利用すると良いと思います。
特にはじめてのお子さんの場合、どんな準備をして良いのか分からないですよね。
そんな時にはプロに任せるのが一番です。
お宮参りで必要な基本的なセット(初着など)から気に入った図柄を選びプロカメラマンに撮影してもらいます。
料金は1ポーズ台紙付きで32400円です。
ママさんも一緒に着物を借りて撮影をする場合には46000円で対応してくれます。
さらにおじんちゃん、おばあちゃんからお宮参りのために初着をプレゼントされたという場合は衣裳持込みプラン20500円を利用すると良さそうです。
では、さっきから何度も記事に登場している、ちはやふるについて簡単に紹介しますね。
ちはやふる とは
ちはやふる -下の句ー 豪華版 Blu-ray&DVD セットを楽天でチェック
末次由紀さん原作の競技かるたクウィーンを目指す女子高生の綾瀬千早が主人公の少女コミック。
テレビアニメ化や広瀬すず主演で実写映画化もされました。
作中で登場する近江神宮が「ちはやふる」ファンたちから聖地とされ巡礼に訪れている。
主人公、千早が目指す競技かるたのクウィーンを決める決勝戦が開催される会場がある場所が「近江神宮」です。
でも、どうして決勝戦をアクセスの利便制が良いと言いにくい近江神宮で実施するのでしょうか?
その理由をチェックしましょう。
競技かるたの聖地 ちはやふる舞台
競技かるたで使用される小倉百人一首の第一首目「秋の田のかりほの庵の苫を荒みわがころも手は露に濡れつつ」が天智天皇の詠まれた歌であることから、それに敬意をはらう意味合いもあるのだと思いますが、かるたの聖地になっています。
余談ですが「ちはやふる」は17首目の「ちはやふる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」という在原業平朝臣の歌に詠まれています。
そのため近江神宮では、ちはやふるのストーリーにもある通り、かるた甲子園(高校選手権)のほか、大学選手権、そして最強の名人・クイーンを決める決勝戦を毎年1月に行っています。
そんな背景から近江神宮は競技かるたの聖地といわれています。
そして、2018年に再び近江神宮×ちはやふる
ちはやふる-結び- 2018年3月17日公開
2018年3月17日公開の「ちはやふる~結び」では高校1年生だった千早たち瑞沢高校競技かるた部員が近江神宮の近江勧学館で熱戦をくりひろげた「ちはやふる 上の句・下の句」から2年後の高校3年生になった「ちはやふるメンバー」の卒業をテーマに描かれています。
ちはやふる上の句・下の句の2部作累計の興行収入は約28.5億円と大ヒットを記録している。
綾瀬千早役の広瀬すず、太一役の野村周平のほか、前作の「ちはやふる 上の句」「ちはやふる 下の句」に出演した主要キャストの真剣佑、上白石萌音、矢本悠馬、森永悠希、清水尋也、松岡茉優が再集結している。
さらに続編「ちはやふる-結び-」では新たに優希美青、佐野勇斗、清原果耶、賀来賢人の4人が加わり物語をさらに盛り上げる。
前作では近江神宮・近江勧学館が物語の重要なシーンのロケ地となりました。
今回の「結び」でも「近江神宮」にてロケが実施されました。
2018年、再び ちはやふるの聖地となる近江神宮。
また、デザイン新たにあの電車も継続運行されることが決定しました。
ちはやふる 2018 ラッピング電車
京阪電車の石山坂本線(石山寺駅~坂本駅間)で「ちはやふる」のラッピング電車が運行されます。
運行期間は2018年3月10日から5月31日
公開日の3月17日(土)から、映画公開記念デザインの乗車券のほか、ゴールデンウィークやお花見シーズンにも便利な「ちはやふるデザイン京阪電車大津線 1day チケット」が近江神宮前駅や浜大津(びわ湖浜大津/3月17日から駅名が変更になります。)
「ちはやふる-結び-」
京阪電車大津線 1day チケット
1 セット1400円(税込) 2000セット限定※大人用のみ
さらに、ちはやふるラッピング電車では記念乗車券を販売するほか、近江神宮前駅では「ちはやふるポスター展」のギャラリーが期間中開設される。
電話:077-522-4314
そして実は滋賀県の琵琶湖周辺はちはやふる以外の映画、アニメの聖地とされる場所がたくさんあります。
滋賀は聖地巡礼ツアーのメッカなんです!
名探偵コナン
劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌 キャラアニを楽天でチェック
「たったひとつの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人、その名は名探偵コナン!」
「小さくなっても頭脳は同じ、迷宮なしの名探偵、真実はいつもひとつ!」
誰でも一度は聴いたことがあるだろう有名なセリフ。
名探偵コナンは昨年2016年に連載20年目を迎え、今年2017年4月に21作目となる名探偵コナン劇場版「から紅の恋歌」が公開される国民的人気コミック、アニメーション。
その劇場版最新作「から紅の恋歌」のポスタービジュアルに百人一首、競技かるたの聖地とされる近江神宮が描かれている。
映画配給元の東宝、名探偵コナン劇場版「から紅の恋歌」オフィシャルサイトにによれば、最新作ではコナンのライバルでもありよき理解者でもある西の高校生探偵「服部平次」とその幼なじみ「遠山和葉」そしてその2人の中に水をさすように服部に恋心を抱く新キャラクター「大岡紅葉」が登場する。(参考:名探偵コナン劇場版「から紅の恋歌」オフィシャルサイト)。
そして近江神宮のご祭神である天智天皇とかかわりの深い「百人一首」がストーリー展開において何らかの鍵を握っているらしく、もしかすると近江神宮や近江勧学館、近江神宮時計館宝物館などが作中にも登場するかもしれない。
また近江神宮のある大津は湖南(こなん)エリアと言われている。
さらに、かるた決勝戦ではコナンと近江神宮を有名にしたある人物が登場していてビックリしました(笑)
けいおん
軽音楽部に所属する女子高生のゆるふわな学園生活を描いたストーリーと番組内で彼女たちが奏でる楽曲に注目が集まりアニメーションはシーリーズ化され第3弾まで放送された。
さらに2011年12月には劇場版も公開されるなど一大ムーブメントを起こした。
その「けいおん」の聖地とされている場所が主人公たちが通う「私立桜が丘女子高等学校」のモデルとされている滋賀県の豊郷町立豊郷小学校旧校舎。
最盛期には遠方からも多くのファンが聖地巡礼に訪れ連日のように賑わい現在でも根強い人気があり大型連休などには周辺観光とあわせて訪れているようです。
豊郷町立豊郷小学校
住所:滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑518
最寄り駅:近江鉄道 豊郷駅
駐車場
豊郷小学校旧校舎では100台収容可能な駐車場を完備している。
近江神宮へのアクセス
住所:滋賀県大津市神宮町1-1
最寄り駅
近江神宮前駅下車 徒歩9分
電車で近江神宮や琵琶湖周辺にアクセスする場合、乗り継ぎ駅の京都を目指します。
電車でのアクセス
東京からのアクセス
所要時間 約2時間17分
料金の目安 13710円
東京から東海道新幹線で京都駅。
大阪からのアクセス
所要時間 約13分
料金の目安 2820円
新大阪から新幹線で京都駅まで。
福岡からのアクセス
所要時間 約3時間
料金の目安 7330円
福岡からあいの風とやま鉄道で金沢へ行き、金沢駅からJR特急サンダーバードで京都駅へ。
仙台からのアクセス
所要時間 約4時間
料金の目安 21900円
仙台から新幹線で東京を経由、東京からのぞみに乗り換え京都駅へ。
最寄り駅までは
京都駅からJR湖西線に乗り、大津京駅で下車し京阪石山坂本線に乗り換え皇子山から近江神宮駅。
約2分、170円です。
車でのアクセス
名神高速
京都東インターから西大津バイバス近江神宮ランプ(出口)方面から一般道へ
大津インターから一般道56号線、161号線(西近江路)経由、柳が崎交差点から神宮道を進んで近江神宮駐車場へ
駐車場
車で参拝される場合、近江神宮では境内の楼門の下に200台駐車できる専用駐車場を3エリア完備しています。
しかし、初詣期間中など混雑してしまうため電車など公共交通機関を利用した方が良いと思います。
最後に築城から410年を迎えるメモリアルイヤーの彦根城もチェックしましょう!
彦根城
ゆるきゃら好きの人には「ひこにゃん」のふるさととして知られる彦根。
その彦根のランドマークが彦根城です。
彦根城410年祭
2017年は彦根城の築城410年の節目の年として3月18日(土)から12月10日(日)まで彦根城築城410年祭が開催される。
彦根城は徳川四天王に数えられている井伊直政や井伊直弼など有名な武将で知られる井伊家の居城として築城され、現在は築城当時のまま天守が現存する12城のひとつとして国宝に指定されている。
さらに大河ドラマ「おんな城主直虎」の放送で井伊家ゆかりの地として彦根が再び注目を浴びている。
住所:滋賀県彦根市金亀町1-1
最寄り駅:JR彦根駅
駐車場
二の丸駐車場
桜場駐車場
大手前駐車場
彦根城では3つの駐車場が完備されています。
営業時間は8~18時までいづれも1日400円(普通車)
コメント