東京大神宮の初詣
東京のお伊勢さま、東京大神宮の初詣の詳細についてご案内します。
毎年、東京大神宮では大晦日から年始3日までに4~5万人の初詣客でにぎわいます。
また、ここ数年は年々参拝者の数が増えている都内で人気の初詣スポットです。
さらに例年、元旦の朝から新作のお守りが授与されており、2019年も配布されます。
では、さっそく詳細についてご紹介します。
さっそく、初詣期間中の参拝についてご紹介します。
初詣期間中の参拝時間
元 旦 0時~21時
2・3日 6時~21時
4日から通常の8時~19時に戻ります。
参拝までの所要時間
0時ごろ1時間~1時間半程度
10時ごろ2時間~3時間
2~3日
10時ごろ2時間
その年によって違いますが、ここ5年間の個人的な平均です。
実際には、東京大神宮に参拝してから伊勢へ向かう年や神田明神に参拝してから伊勢神宮まで初詣に行って、2日に東京に戻って参拝する年もあるので、目安と思ってください。
混雑する時間
これまでの経験から東京大神宮で初詣をするなら混雑は覚悟してください。
伊勢神宮のように広大な境内ではないため、東京大神宮の前を通る一般道(大神宮通り)から最後尾は飯田橋さくらテラスまで初詣の参拝者列が伸びます。
また、護国神社からの流れで東京大神宮も参拝して行こうという人もいるので、なおさらです。
少しでも混雑を避けるなら早朝です。
おすすめの参拝時間
2・3日 6時~7時ごろ
元旦は、この時間に参拝してもお守りや神札をいただくことができます。
2日以降は時間帯を注意してください。
次に、そのお守りと神札などの授与品をいただける時間について紹介します。
お守り・神札の授与時間
2日から通常の8時~19時
常設の授与所は拝殿の左側だけですが、年末年始は臨時の授与所がマツヤサロン側に開かれます。
そして、東京大神宮では新作のお守りとその年の干支を描いた絵馬が元旦から授与されます。
2019年の新作「仕事守」
東京大神宮では例年、元旦の朝から新作のお守りを配布しています。
2019年は「仕事守」になりました。
初穂料(価格)800円
ご祈祷の受付時間
12月31日の23時~元旦3時
1月1日 7時半~17時
2~3日 8時~17時
4日 7時半~16時半
5~6日 9時~16時半
7日 7時半~16時半
8日以降は9時~16時半の通常参拝時間に戻ります。
一般の参拝とは別にご祈祷を受ける場合には受付で申し込む必要があります。
ご祈祷を受ける場合には並ぶ列が一般の初詣参拝者列ではありません。
例年、大神宮通りに案内用の看板を設置していますが、列に並ばず直接、大神宮会館(マツヤサロン)の受付に進んでください。
一般の参拝者は、大神宮通りに誘導スタッフが配置されているので、指示に従ってください。
実際には駅から向かう途中で嫌でも行列を目にするのでわかると思います。
東京大神宮の初詣に便利な最寄り駅についてのご案内です。
余談ですが、東京大神宮では初詣での参拝者に伊勢名物の「赤福」を振舞っています。
赤福・たる酒・おしるこの振る舞い時間
元旦0時~4時と9時~17時
2・3日 9時~17時
数に限りがあります。
東京大神宮までのアクセス
最寄り駅:飯田橋
JR中央線:西口
地下鉄有楽町線・南北線:B2A
地下鉄東西線:A4
初詣で参拝者の待機場所
初詣に行く場合には、参拝者の待機場所が早稲田通りに面した飯田橋サクラテラスのため、JR「飯田橋駅」の西口がおすすめです。
飯田橋駅では2016年8月から駅改良工事のため長く親しまれた駅舎を閉鎖、取り壊しを行いました。
そのため、飯田橋西口の仮駅舎が日本歯科大学病院側に出口が変わりました。
さらに仮設のため西口にはエレベーターやエスカレーターが設置されていませんので車椅子をお使いの方や階段の上り下りが辛いという方は東口をご利用ください。
地下鉄有楽町線・南北線の場合はB2Aの出口ならJR飯田橋の西口と大きく変わりません。
東西線を利用の人は、A4出口から南(早稲田通り・日本歯科大学)方面に歩いてください。
東京大神宮の駐車場は、大変に小規模です。
数台しか駐車できないので初詣に限らず、コインパーキングを利用することになります。
近いところでは鳥居正面の道を直進すると3つ並んであります。
最寄の駐車場
千代田区富士見1丁目5-14
駐車台数:2台
営業時間:24時間
料金
8時~22時 20分:200円
22時~8時 60分:100円
千代田区飯田橋4-1
駐車台数:2台
営業時間:24時間
料金
8時~22時 20分:400円
22時~8時 60分:100円
千代田区飯田橋4-4
駐車台数:2台
料金
8時~24時 15分:100円
0時~8時 20分:100円
専用駐車場以外のコインパーキングも停められる台数が非常に少ないため、電車など公共交通機関を利用することをおすすめします。
どうしても車でという人は、近隣で一番大きな113台駐車可能な「ホテルメトロポリタンエドモント」の駐車場に望みをたくしてください。
東京大神宮まで約6分ぐらいです。
千代田区飯田橋3-1-8
料金:60分 700円
以降30分毎に400円
コメント