サンライズ出雲の予約料金を調べて出雲大社へ

スポンサーリンク
出雲大社
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サンライズ出雲

縁結びで有名な出雲大社いずもおおやしろのある島根県出雲市と首都圏を結ぶ、寝台列車しんだいれっしゃ(夜行列車)が毎日運行されています。

それが女性からの支持も高い人気の「サンライズ出雲(サンライズエクスプレス)」です。

東京を夜出発して午前中に目的地へ到着するため時間を有効に活用できるうえにホテル並みに清潔で快適な車両設備も人気の理由。

今回は、サンライズ出雲の予約・購入・受け取り方法、停車駅と時刻、運賃計算の仕方と個室・指定席料金(東京駅から出雲市駅)と車両設備などについてご紹介します。

予約方法や料金などをご案内する前に「サンライズ出雲」について簡単に説明します。

寝台特急 サンライズ出雲

サンライズ出雲
サンライズ出雲は毎日21時50分に東京駅を出発し、出雲大社のある島根県出雲市まで約12時間をかけて結ぶ、寝台列車(夜行列車)です。

東京駅から岡山駅までサンライズ瀬戸(1~7号車)と連結して走行、岡山駅で連結を解除したサンライズ出雲は島根県の出雲市駅へ、サンライズ瀬戸は香川県の高松駅へ向かいます。

サンライズ出雲の終着駅は縁結びで有名な出雲(いずも)。

出雲大社や八重垣神社やえがきじんじゃの参拝を目的にした女性のひとり旅や女子だけのグループ、若いカップルが多いのもサンライズ出雲の特徴。

寝台列車というと以前は少し不衛生なイメージがあって、女子のひとり旅ではちょっと乗りたくないかも・・・って印象がありました。

でも、サンライズ出雲なら心配は必要ありません。

ゆったりしたプライベート空間に鍵のかかる個室。
読書にも使える照明、コンセントもあるからスマホの充電、ノートPC、ドライヤーも使える。
シャワー室や清潔なトイレなどの車両設備。

女子のひとり旅でも友達同士の女子会旅行でも安心して利用できます。

だから、週末や大型連休にもなると本当に予約の取りにくい人気の寝台列車(しんだいれっしゃ)です。

さらに夏休みや出雲大社のご利益が高まるとされる神在月(10~11月ごろ)には入手困難なプレミアムチケット級の人気だといいます。
神在月が気になる人は過去記事「出雲大社 神在月」でチェックできます。

また、サンライズ出雲の沿線には国宝「松江城」「姫路城」をはじめ岡山城、浜松城などがあり歴史好きやお城めぐりをする旅行者の利用も多いとか。

気をつけて!
出雲大社の最寄り駅「出雲大社前駅」とサンライズ出雲が到着する「出雲市駅」は鉄道会社も駅の場所も違います。
記事の最後に電車の乗り換え方法も書いておきますね!

そういえば、みなさんは出雲大社での参拝方法は大丈夫ですか?
一般的な「伊勢神宮 参拝方法」「出雲大社の参拝方法」は違うので注意してくださいね!自信がない人は出発前にチェックしておきましょう!

では、本題に戻って予約方法からチェックしましょう。

予約方法

みどりの窓口予約カウンター
サンライズ出雲に乗車するためには「乗車券」「特急券」「寝台券」が必要です。

予約をするにはJR東日本、東海、西日本のほかJR北海道やJR九州などの「みどりの窓口」またはJR西日本のネット予約サービス「e5489」からサンライズ出雲のネット予約(WEB予約)ができます。

以前、JR西日本では電話予約サービス「5489」を提供していましたが、2017年9月30日をもってサービスの一般受付は終了しました。
J-WESTカード会員の方は、現在でも電話予約サービスを利用できます。

ネット予約(WEB予約)

スマホやパソコンで予約をするには、JR西日本の「e5489」サービスを利用します。

「e5489」は新幹線や特急などの空席検索や座席・個室の予約、支払方法の選択などが出来るもので使うためには事前にJ-WESTネット会員の登録(ユーザー登録)が必要になります。

お支払方法は、クレジットカード、駅窓口、コンビニエンスストア、金融機関でのお支払方法を選ぶことができます。

クレジットカード以外のお支払方法を選択した場合、指定期日までに料金を支払わないと自動的に手数料は不要ですがキャンセルとなります。
また、クレジットカード払いを選択した場合、急遽、キャンセル・払い戻しが必要なら手数料が発生します。

※指定期日内も仮予約ではなく座席、個室を確保しています。

JR東日本の「えきねっと」でも、ノビノビ座席に限って普通指定席扱いのため予約ができます。

サンライズ瀬戸・出雲 予約:JRおでかけネット
インターネット予約限定 スーパー早特きっぷ[席数限定]

ネット予約の注意点

「e5489」はサンライズ出雲の空席検索や座席・個室の種類(タイプ)選択、予約ができますが「個室の上下」進行方向に対して「右側の個室」「左側の個室」という指定まではできません。

例えば、下りで個室の車窓から日の出を見たいから進行方向に対して左側の個室を選びたいなどの目的があるなら駅窓口で予約するのが確実です。

きっぷの受け取り方法

e5489を使って予約したサンライズ出雲のきっぷの受け取りは、JR西日本・JR四国・JR九州・JR東海の「みどりの窓口」のほか、5489サービスのロゴが表示された「指定席券売機」で受け取ることができます。

JR東日本エリアの場合、東京駅・品川駅など東海新幹線の発着する駅の「みどりの窓口」5489サービスのロゴが表示された「指定席券売機」で受け取ることができます。

えきねっと経由で「ノビノビ座席」を予約された場合、JR東日本の主要駅の「みどりの窓口」「指定席券売機」で受け取ることができます。
※えきねっとでは、普通指定席扱いのノビノビ座席以外の寝台を予約することはできません。

受け取り可能な時間
指定席券売機 4:30~23:20
みどりの窓口 4:30~23:30

受け取りは、駅の営業時間内に限られます。
また、駅によって営業時間が異なります。

お受け取り方法│e5489ご利用ガイド:JRおでかけネット
e5489とは山陽・九州新幹線(新大阪~鹿児島中央)・北陸新幹線(金沢~東京)とJR西日本・JR四国・JR九州エリアの特急列車(一部快速列車含む)を便利におトクに利用できる会員制ネット予約サービスです。(JR東海・JR東日本(一部エリア)のきっぷも予約可能です。)

窓口で予約

JR各社の「みどりの窓口」または発券業務を行う駅の窓口で予約ができます。

窓口の営業時間は駅によって異なります。

いまどき足を運んで駅の窓口まで行かなきゃいけないなんて面倒だよ!
ネット予約(WEB予約)できるなら、そっちの方が簡単。

そう思う人もいますよね。

でも、実はインターネットで予約する場合、サンライズ出雲の空席検索や座席・個室の種類(タイプ)選択、予約ができますが、どの位置の個室にするかまでの指定はできません。

例えば、進行方向に対して右側、左側の個室にしてほしいなどの希望があるときは駅窓口で予約するのが確実です。

だけど、サンライズ出雲のチケットはちょっとしたプレミアムチケット状態でA寝台(個室)シングルデラックスやB寝台(個室)のサンライズツインなどは予約・販売開始後1時間経たないうちに空席がなくなることも少なくありません。

では、予約・購入はいつからできるのでしょうか?

旅行の出発日1ヶ月前から予約・購入ができます。

サンライズ出雲の寝台券や特急券は、乗車日1ヶ月前のAM10時から予約・購入ができます。

注意点
サンライズ出雲は夜行の寝台列車です。
日またぎの発着に気をつけて!

例えば、下り始発駅の東京駅から2021年12月31日に出雲旅行に行く場合、日付が変わる前に停車する横浜駅や熱海、沼津、富士までは31日付けで予約、購入します。

しかし、静岡駅から乗車の場合は深夜0時を超え日付が変わるため2022年1月1日を基点として逆算する必要があります。

上りの場合も出雲から途中停車駅の姫路までは同日ですが、三宮や大阪駅に到着するのは翌日になります。

では、その他の予約方法はないのでしょうか?

大手旅行会社・ツアーで確実予約!

サンライズ出雲ツアー
大手旅行会社やツアー会社経由で予約する方法があります。

島根出身の方が帰省のためにお盆やお正月などに利用する場合、ツアーだとホテルや旅館の宿泊代込みのため割高です。

でも、出雲大社での参拝のほか、足立美術館、松江城、宍道湖、鳥取砂丘など周辺観光も予定される方は日帰りではなく宿泊されると思いますので「サンライズ出雲で行く出雲大社ツアー」みたいなものを利用すればホテルや旅館の予約までやってくれるので楽だと思います。

私が調べたときには、往路または復路でサンライズ出雲に乗車するツアーを扱っている旅行会社は近畿ツーリストとクラブツーリズムでした。

ただし、近畿ツーリストは寝台個室ではなく「ノビノビ座席」クラブツーリズムは「B寝台個室ソロ」または「シングル」(2021年時点)

近畿ツーリスト「観光列車・寝台列車の旅特集」でツアー検索ができます。

クラブツーリズム「クラブツーリズム 鉄道の旅」でツアー検索ができます。

パソコンからアクセスの場合:画面をスクロールして「寝台列車の旅」をクリックすると特集ページ。
スマホからアクセスの場合、:「鉄道の旅TOP」をクリックすると選択肢が現れるので「寝台列車の旅」をクリックすると特集ページ。

では、次に乗車・停車駅と時刻表をチェックしてみましょう!

乗車・停車駅と時刻表

JR出雲市駅

東京始発と出雲始発ごとにご案内しています。

東京駅発(下り)

停車駅出発時間
東京21:50(9番線)
横浜22:15(6番線)
熱海23:23
沼津23:39
富士23:53
静岡0:20
浜松1:12
姫路5:26(8番線)
岡山6:34(8番線)
倉敷6:47
備中高梁7:14
新見7:44
米子9:05
安来9:14
松江9:31
宍道9:46
出雲市(到着)9:58

出雲駅発(上り)

停車駅出発時間
出雲市18:51
宍道19:06
松江19:24
安来19:46
米子19:56
新見21:20
備中高梁21:48
倉敷22:14
岡山22:34(4番線)
姫路23:33(5番線)
三ノ宮0:11
大阪0:33(11番線)
静岡4:40
富士5:10
沼津5:27
熱海5:45
横浜6:45(7番線)
東京(到着)7:08(8番線)

2021年10月時点

では、料金(運賃)をチェックしましょう。

サンライズ出雲の運賃(料金)の計算方法

サンライズ出雲の運賃(料金)は「乗車料金」「特急料金」「寝台料金」の合計額が運賃総額になります。

例えば、東京駅~出雲市駅までの運賃を計算してみますね。

個室の種類シングルノビノビ座席(指定席)※1
乗車料金12,210円12,210円
特急料金3,300円※23,830円(通常期)※3
寝台料金7,700円
運賃総額23,210円16,040円

※1.ノビノビ座席は寝台個室ではなく指定席(特急)扱い。
※2.特急列車の寝台車をご利用の場合、特急料金は3,830円(東京から出雲市間:通常期)から530円引きになります。
※3.通常期以外の繁忙期200円増し、閑散期200円引きとなります。

新幹線と違い運賃(料金)計算が少し複雑なので予約するのをあきらめてしまう人もいるかも知れませんが、そんなに難しくはありません。

サンライズ出雲で東京~出雲まで行くとき、寝台個室のタイプ(種類)に関係なく、乗車料金と特急料金を足した15,510円は特別な割引などを適用しない限り誰でも同額です。

違うのは列車で一泊するのためのベット(寝台)プライベート空間を確保する個室の種類(タイプ)ごとに設定された「寝台料金」です。

サンライズ出雲の寝台料金(個室・ノビノビ座席)

寝台料金は乗車区間に関係なく、個室料金として発生します。
※大人1名の料金

個室の種類寝台料金備考
シングルデラックス
A寝台1名用個室
13,980円ホテルでいえばスイートルーム。独立したデスクや洗面台もあります。
シングルツイン(※1)
B寝台
9,600円(1名)
15,400円(2名)
補助ベットがあり、大人2人で利用できます。
シングル
B寝台
7,700円一般的な客室でベットの足元にちょっとしたテーブルがあります。
ソロ
B寝台
6,600円シングルより少し狭い個室。
サンライズツイン(※2)
B寝台
15,400円(2名)大人2名の個室。
ノビノビ座席(※3)
指定席
指定席特急料金に同じ。個室ではなく絨毯を敷いたフルフラットの座席。

※1.車椅子をお使いの方はこちらを推奨。
※2.大人2名用の個室を1名で利用した場合、2名分の特急料金・寝台料金が必要です。
※3.ノビノビ座席は個室ではなく特急指定席扱い。特急料金は3,830円(東京から出雲市間:通常期)通常期以外の繁忙期200円増し、閑散期200円引きとなります。

寝台券│きっぷのルール:JRおでかけネット
JR西日本エリアのきっぷに関するルールのご案内です。

シャワールームについて
シャワールームの利用には有料の「シャワーカード/1枚:330円」が必要です。

大変な人気で、すぐに売り切れてしまうので乗車したらすぐに10号車の「シャワーカード販売機」で購入しておきましょう。
シャワールームは10号車のほか、11号車にもにありますが、こちらは無料でA寝台個室の乗客のみ利用ができます。

トイレ・洗面台について
トイレは洋式で全車両に完備、洗面台は8・9・11・13・14号車に設置され、そのうち9号車は車椅子にも対応。

では、JR出雲市駅から出雲大社までのアクセス方法をご案内します。

出雲大社までのアクセス

出雲市駅に到着したら隣接する一畑電車に乗り換えて「出雲大社前駅」まで移動します。
所要時間は約42分、料金は490円。

改札から本殿まではおよそ徒歩10~15分程度(約1km)

コメント

タイトルとURLをコピーしました